更年期では自律神経のバランスを崩して、交感神経と副交感神経のスイッチがうまくいかないでイライラすることが多い、夜眠れないというような悩みがあります。
活動している時は交感神経が優位に働くのは問題ないですが、副交感神経が優位になるべく時にならないためイライラや不眠で精神的にまいってしまいます。
夜寝る前にゆっくり入浴して、じんわりと汗がでてくることで副交感神経を刺激してリラックス効果があります。入浴での発汗作用は副交感神経を優位にするのにはおすすめです。その後の睡眠もとても質が高くなり、ぐっすり眠ることができます。
目次
副交感神経でバランスを整えるには
自律神経が乱れる場合は副交感神経がうまく働かないで交感神経が優位の状態が続きます。
副交感神経は心身をリラックスさせる働きがありますが、自律神経の乱れは交感神経と副交感神経がうまく切り替えることができません、副交感神経をうまく働かすために、適度な運動や意識して腹式呼吸を行うことなど、深い呼吸をすることは副交感神経の活性化につながりますので是非試してみてください。もう一つ一番いい方法としておすすめなのが就寝前の入浴です。
関連記事:手作り入浴剤 重曹(炭酸水素ナトリウム)+〇〇で温泉効果を自宅で簡単に!
副交感神経に作用する入浴で発汗
日中活動している時は交感神経が働いて優位になっています。しかし食事中や睡眠時には副交感神経が優位になるはずが、更年期には調整がうまくできなくなります。交感神経が優位にたっているまま食事をすると胃の消化が遅いとか、よく眠れないとかの症状がでてきます。まったくもって自律神経のバランスが崩れているのです。
副交感神経を優位にする対処法としてお風呂にゆっくり浸かることはとても大切と思います。
さて副交感神経を優位にするにはリラックスできる状況を作ることですが、その一つに発汗作用があります。お風呂に浸かってリラックスできるのは発汗作用とも関係しています。
入浴は37~39度ぐらいの温度で湯船にゆっくりと浸かっていると副交感神経が優位になりリラックス効果を得ることができます。その後の睡眠の質も上がりぐっすりと眠れます。シャワーで済ませている人はお風呂でゆっくり浸かってリラックスタイムを作ることです。入浴は副交感神経でバランスを整えるいい方法です。
発汗作用の効果
通常私たちは発汗によって体温調整をしています。そのほかにも過剰な塩分を汗腺から排泄したりします。汗には尿素や乳酸などの保湿作用があり、感染防御のための抗菌ペプチドが含まれているそうです。また発汗は微生物を皮膚表面から洗い流す役割もあります。
体温調整する機能が低下するということは、自律神経に悪影響を与えることにもなります。湯船に浸かり汗をかくことは、体温調整の機能を鍛えることができます。ゆっくりとお風呂に浸かり、汗がじんわりとでてくる入浴方法はとてもいいです。
またヨガやストレッチ、ウォーキングなど軽い運動も取り入れたりすることも大切です。
関連記事:ラジウム温泉の効能が自宅で「玉川の花湯」天然ラジウム玉川温泉自宅用
更年期と自律神経の関係
自律神経失調症は交感神経と副交感神経のバランスがうまく保たれません。更年期の症状では自律神経にも影響が出てきます。女性ホルモンを司る脳の場所(視床下部)が自律神経を司る場所と同じだからです。
自律神経が正常な状態では、睡眠中や食事中は副交感神経が働きます。食事中はゆっくり食べないと消化が悪いと子供の時に言われたことがあると思います。それは理にかなっていて、食事中に副交感神経が働いていないと食物の消化機能が活発にならないからです。
食事の時に副交感神経が働いていれば、胃や腸などの消化機能が活発になります。逆に急いで食べたりイライラしながら食事をしていると消化機能がうまく働かず消化吸収が悪くなります。
忙しく活動している現代ですが、食事のときぐらいはゆっくりしましょう。というのも副交感神経は体がゆったりとしている時に働くのです。交感神経と副交感神経がバランスよく働くことは大切ですが、更年期では難しいので意識して努力して副交感神経が優位になるようにする必要があります。
関連記事:加湿器ディフューザーで美肌効果!女性ホルモンや自律神経を整えしっとり肌
最後に
何のために生きているのだろう?と疑問に思う時は人生が楽しくない時と思います。
健康な体が最低限人生を楽しむのに大切です。自律神経のバランスを整えることも必要です。
更年期で自律神経が乱れることは多いですが、毎日の生活習慣を見直すことも大切です。規則正しく、なるべくストレスは抱え込まないこと、バランスの取れた食生活、適度な運動などが必要になります。