腸内フローラダイエットの効果的なやり方でお腹ぽっこり解消

腸内フローラによって「太りやすくなったり、痩せやすくなる」ということが化学的に証明されました。

たくさん食べても太らない人がいる一方で、少ししか食べていないのに太りやすい人の差はどうして生まれるのでしょうか?

私たちの健康と腸内フローラは密接に関係して、またダイエットが効果的にできます。運動よりも腸内フローラを整えることがダイエットの成功のカギです。

スポンサーリンク

目次

腸内フローラとは

私たちの腸内には多種多様な細菌が生息して、特に小腸から大腸にかけて種類ごとにまとまって腸壁に棲んでいます。その数は数百種500兆個以上といわれています。

顕微鏡で腸の中を覗くと、まるでお花畑(フローラflora)のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

腸内細菌

腸内フローラといわれる腸内細菌には大きく3つに分類されます。

・善玉菌・・体によい働きをする乳酸菌と呼ばれる、ビフィズス菌、フェーカリス菌やアシドフィルス菌など

・悪玉菌・・体に悪い働きをするウェルシュ菌、病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌などが腸内で有害物質をつくり出す

・日和見菌(ひよりみきん)・・流動性があり腸内細菌の70%を占めます。腸内の善玉菌・悪玉菌の優勢な方に同調(味方)して働く、日和見菌をいかに善玉菌の味方につけるか

『腸内フローラ』のバランスは、体調・年齢・食生活・ストレス・薬(抗生物質など)の服用といった、さまざまな要因によって日々変化しています。

腸内フローラダイエットのポイント

腸内フローラで太らない体質になれることが、科学雑誌のNatureやScienceで特集されていますね。

腸内フローラダイエットとは腸活ダイエット、

または菌活とも呼ばれています。

たくさん食べても太らない人がいる一方で、さほど食べていなくても太りやすい人の差はどうして生まれるのか?

アメリカのワシントン大学の博士らによりその研究成果が科学雑誌に報告されています。

それは

腸内に棲む腸内細菌が体質に大きく影響していることです。

腸内フローラダイエットとは腸内を整えることで痩せやすい体質を作るのです。

悪玉菌は脂肪や老廃物を溜め込み、余分な栄養分もためやすくなり、逆に、善玉菌(痩せ菌)は細胞に働きかけて、脂肪の吸収をブロックします。

このように

腸内フローラダイエットとは

痩せ菌を増やすことでダイエットしやすい体質になるのです!

運動したり、食べることをガマンすることではありません!

スポンサーリンク

腸内フローラダイエットのやり方

痩せ菌を増やすこと

短鎖脂肪酸の働きによって痩せます。

※短鎖脂肪酸とは細胞内の取り込み口をふさいで、脂肪の吸収をブロックし、代謝も上げる作用があります。

痩せ菌を増やすには

植物乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖、ビフィズス菌などを摂ること

そして

ダイエットの成功のカギは便秘の解消、快便です!

植物乳酸菌を摂る

日本食の発酵食品は植物乳酸菌です。

乳酸菌、酵母菌、納豆菌、麹菌、酢酸菌、酪酸菌などがあります。

植物性乳酸菌には痩せ菌が多く含まれています。

植物乳酸菌は熱や酸などに強く、生きたまま腸まで届くこと、ダイエットに欠かせません。

食物繊維を摂る

やせ菌を増やすためのエサになるのが、水溶性の食物繊維です。

特に水溶性食物繊維は、水分保持能力が強く、ドロドロと粘りのある状態にします。小腸での栄養素の消化吸収を抑えて遅らせたり、有害物質を吸着して体外へ排出します。

水溶性食物繊維

・リンゴ、ミカン等の果物、芋類、らっきょう、なめこ、 キャベツや大根等の野菜類

・こんぶ、わかめなどの海藻類等

オリゴ糖を摂る

日本の食生活が欧米化して食物繊維の摂取が不足しています。

オリゴ糖は水溶性食物繊維と同じ効能があり、効果はそれ以上です。

ビフィズス菌はオリゴ糖が大好物で、大腸にオリゴ糖が届くと、どんどんビフィズス菌が増殖します。ヨーグルトに混ぜて食べるといいでしょう。

しかも

オリゴ糖は悪玉菌のエサにならないので腸内環境を整える、菌活には欠かせません。

また

オリゴ糖は腸内で栄養価の高いヨーグルトを作っているかのような効果があります。オリゴ糖はビフィズス菌によって発酵をして、乳酸や酢酸などの有機酸に変わり、これがいろいろな健康面に役立つそうです。

2024