足が冷えて眠れない夏こそ気をつけことがあります。
女性に圧倒的に多いのが冷え性です。
女性に多い冷え性ですが、「冷え」は万病のもと昔から言われますが夏だからこそ気をつけることあります。
夏でも足が冷えて眠れないからソックスを履いて寝ている方も多いです。
若い時から体質が冷え性の人も女性に多いですが、加齢で冷え性になる人も多いです。
なぜ?
原因は代謝の衰えや筋肉量の減少などが挙げられます。
でも、解消できます。
夏でもソックスを履いて寝る人、足首、ふくらはぎ、肩や腕が冷えて眠れない方血の巡りをよくする健康法を参考にしてください。
目次
冷え性の原因は?夏のエアコンが引き金に
冷え性は非常に自律神経と関係しています。
特に夏は副交感神経がうまく働かなくなること、その原因は夏のエアコンが血流を悪くしていることが多いです。
自律神経(交感神経と副交感神経)の働きで、副交感神経は暑いと感じると血管を拡張させて体内の熱を外に出そうとする働きがあります。
が
エアコンで体が冷えすぎると逆に交感神経が働いてしまいます。自律神経の乱れが生じてきます。
自律神経の乱れ
エアコンで体が冷えてくると、体温を逃がさないように交感神経が働き血管を収縮させます。そのために血流が悪くなって体が冷えてきます。
エアコンが効いている部屋で過ごすことが多くなると、自律神経がダメージを受けて体温調整のコントロールがうまくできなくなってしまいます。
エアコンの効いている部屋から、暑い外に出ると体がその温度差についていけなくなります。このようなことが繰り返させると自律神経が対応できず混乱をきたし体調が悪くなるのは当然と言えます。
自律神経は血液の流れや胃腸の働き・ホルモンバランスの調整などをコントロールしているので、体がうまく調整できなくなると冷え性が起こります。
オフィスではエアコンの温度を自分で調整できませんので、保温性の高い、レッグウォーマーやひざ掛けなどで冷えから自分の体を守ることはとても重要になります。
関連記事:指先冷え性の治し方!サプリ「ぽかぽか気分」なぜ効果的?
冷え性改善のポイントは生活習慣
ガンガンとエアコンが効きすぎている部屋に日中いると自律神経が上手く働かなくなります。オフィスでは体を冷やさない服装でいること、冷えから体を守ることは自律神経の働きを正常に保つ上で大切なことです。
■体を冷やさないための注意点
・家庭でのエアコン設定は25度~28度を目安に寒さを感じない温度がよい ・エアコンがきいたところでは温かい食べ物や飲み物を取ること、トウガラシやショウガなどの香辛料も効果があります。 乾燥生姜は冷え性にオススメ! ➡ 冷え性には「乾燥生姜」身体の深部からポカポカ!作り方と保存方法
・冷蔵庫からだしてすぐ冷たいものを食べない飲まない(体の中を冷やさない) ・体が冷えると血流が悪くなるので、手や足先が温かくなるストレッチなど体を動かす
|
関連記事:足首が冷える原因と血流をよくする対策で足の冷え性が改善できる!
冷え性を悪化させていませんか?
◎オフィスでは体を冷やさない工夫は絶対に必要ですが、家庭ではエアコン調整もできるのですから部屋を冷やし過ぎないことです。
◎体を締め付ける服や下着は避けたほうが良い
◎足の血流を悪くすることは避ける(ブーツなどで締め付けない)
食べ物で体を冷やすこと
まずは冷えの原因を作っているのは、毎日の飲み物や食べ物に潜んでいます。
◎冷えたペットボトルの飲み物をそのまま飲んでいませんか?
◎グラスに氷を入れて飲んでいませんか?
◎冷蔵庫から出した冷たい物ばかり食べていませんか?
◎温かい物をあまり食べずに、体が冷える冷たい物ばかり食べていませんか?
体温よりも温かい物を飲んだり食べたりすることが、冷えを防ぐことにつながっていきます。それを習慣にすることは冷え性改善の最初のステップです。それぐらい食べ物は重要です。
朝のお水は飲むほうがいいですが、常温のお水か白湯がいいと思います。
関連記事:ローヤルゼリーのデセン酸の効能自律神経や女性ホルモンを改善
お風呂に浸かるシャワーだけはNG
お湯に浸からずにシャワーだけですませていませんか?
お風呂に浸かることは冷え性改善に大きく役に立ちます。もしシャワーだけの場合は、首に熱めのお湯を20秒ほどあててください。
お風呂に浸かることは全身の血行がよくなり、新陳代謝を促進するので体温を上げることにつながります。
シャワーだけですませるのは体を冷やすことで、血流を悪くする原因でもあります。
半身浴もいいですが、全身浴で首までつかり、肩や首も温めると、血流に効果的です。
心臓に問題がある場合を除けば、38~40度のぬるめのお湯に20分程度を半身浴をしたり全身浴をしてください。できれば足先のマッサージをお風呂ですると効果的です。
関連記事:足の冷え解消に簡単足先を温めるマッサージ方法は?ポカポカになるポイントは?
食事制限だけのダイエット
肌を出すことが多くなる夏ですが、ダイエットをしようと、運動をしないで食事制限だけで痩せようとしていませんか?
このような間違ったダイエットによって筋肉量を減少させてしまうと、体がぐ~んと冷えてきます。体温を作り出すのに筋肉が必要です。
それを間違ったダイエットで自分自身で冷えを助長することになります。
汗をかかない人
夏に汗をかかない人が増えているそうです。
これも自律神経の乱れとも関係しています。
適度の運動も必要で、暑いから運動はいや!と思いますが、筋肉には多くの毛細血管があるため、筋肉を動かすことで血流がよくなり体が温まるのです。
ストレッチやヨガの軽いポーズだけでもやると違います。体が温まってきます。
※運動不足やお風呂に浸からないことが、冷えの原因と考えていいと思います。
関連記事:副交感神経を優位にする発汗作用と入浴の大切さ「更年期の自律神経失調症」を改善
冷えの原因を知る
体の冷えの原因は大きく3つに分けられます。
◎筋肉量の低下(女性は男性よりも筋肉量が低い)
◎自律神経のバランスの乱れ(正常な体の温度調整が乱れる)
関連記事:自律神経の乱れを改善するツボ押し手軽で効果的自分で治す!
◎食べ過ぎで冷える(食べ過ぎると血液が消化のために胃腸に集まるため、熱生産量の多い筋肉やそのほかの器官に血液供給が減る)
冬に多い足先、指先など末端が冷える、反対に夏は、肩やお腹など、体幹部に冷えを感じる人が増えているそうです。
そのまま対処せずに放置していると、疲労感、不眠、イライラ、偏頭痛、肩こり、食欲不振、集中力の欠如、目の下のクマなど、さまざまな症状となって現れます。
冷えと体調不良は大いに関係しています。
低体温の人は体温度1度上げることでも健康面がよくなると思います。
関連記事:ぬる湯の効果!50代発汗作用や自律神経のバランスを整えて快眠生活
冷え症は免疫力も低下
冷えは「万病のもと」と昔からいわれます。
体が冷えると血流が悪くなって血液もドロドロになり、酸素や栄養素が体の末端まで運ばれなくなってしまいます。
また、便秘と冷え性も関係していて、老廃物も排出されず、体内に蓄積されていきます。たまに氷のように冷たい指先の人がいます。よくありません。
冷えによって免疫力も低下してしまいます。
免疫力を決定するのは腸です。冷たいものを食べて腸を冷やすことはよくありません。冷蔵庫から出したての冷たいヨーグルトは腸でも活動が鈍ります。(できれば20秒ぐらいレンジで軽く温めて食べるとよい)。
関連記事:代謝も上がる痩せやすい菌とは?腸内に痩せ菌を増やしてダイエット!
体温が1度下がると、免疫力が30%以上も低下するともいわれています。体温が1度上がれば免疫力が30%上がることになります。
特に夏の冷えは体幹部に起こることが多いため、食べ物に気をつけるだけでも、冷え対策になり、健康維持に必要なことです。
体調が悪化しない前に我慢をせずに対処していくことです。自分の体を自分で労わりましょう。
簡単なストレッチでも体がポカポカ
冷えに対して有効なのは適度な運動です。適度な運動というのは、20~30分程度のウォーキング、ストレッチ、エアロビクス、ヨガ(最近はやっているホットヨガ)などは、冷え対策に効果的でもあり、健康増進にもとても役立ちます。深~く呼吸する腹式呼吸をして、ぐっすり眠ることも冷え対策に効果的です。
一番簡単で冷え性を改善できることは、入浴で血行を促進することです。疲れを取り、気持ちをリラックスさせることでストレス解消にもつながります。
関連記事:冷え性が簡単なストレッチでポカポカに!1回3分テレビを見ながら
最後に
冷えは自律神経の失調が原因で起こる場合が多く、それは夏のエアコンも大きく影響しています。
エアコンがきいている室内と屋外の温度差が大きいと、体温を調節する自律神経に負担がかかります。
これがさまざまな体の不調を引き起こします。
オフィスではひざ掛けやレッグウォーマーを活用、座っている時に足先を動かしたり、こまめに体を動かすことも血流が滞るのを防ぐことになり、冷え性改善に役立ちます。
年齢を重ねていくほど、基礎代謝が落ち、新陳代謝も低下するので、冷え性になる女性は多いものです。
180度すぐに生活習慣を変えることはできませんが、お風呂に浸かる習慣、軽いストレッチ、冷たいものは摂らないようにすることを習慣にすることで冷えから身体を守りましょう。