便秘症と冷え性の大きな関係!原因と改善方法

便秘症
あなたは便秘症ですか?

冷え性ですか?

便秘も冷え性も両方で悩んでいますか?

実は便秘と冷え性はとても関係があり、便秘症の人は冷え性でもある場合が多いのはなぜ?

スポンサーリンク

目次

女性に便秘症が多い理由

便秘と冷え性は密接に関係しています。便秘の人の約7割が冷え性というデータもあります。

男性に冷え性というのはあまり見かけませんがなぜかというと男女の体質にあります。

男性は女性よりも筋肉質ですし、女性は脂肪がついて女性の魅力的なシェイプを作っていますが、筋肉は体を温めますが、脂肪は逆に体を冷やす作用があります。

最近の女性は低体温の方も多いですが、体の冷えは内臓も冷えていることが多く、それが原因で便秘だけでなく、体がだるい、寝付きが悪い、頭痛やめまいがするといった症状も冷え性が原因していることがとても多いのです。

女性の多くが悩む冷え性は夏は冷房、冬は気温の低下で、周りの環境も冷え性を助長しています。

関連記事:便秘に手のツボは即効性がありよく効く

冷え性の原因を改善して便秘もなくなる

女性で氷のような手の人がいますがそんな方は内臓も冷えています。腸の蠕動運動も悪くなるのでスムーズなお通じがきません。

冷え性になると全身の血行が悪くなり胃腸などの消化器の働きを鈍くなります。意外と手足の冷えばかりを気にしがちですが、内臓も血液の循環が悪くなると小腸や大腸の働きも悪くなります。

関連記事:50代代謝を上げる方法簡単だけど効果的【ヒント満載】

便秘を助長することやっていませんか?

便秘改善

個人的な体験から冷え性だとさらに冷え性になることをしていることがあります。

たとえば、
・サラダなど生野菜をたくさん摂っている
・冷たいお水を飲んでいる
・朝は冷たいままのヨーグルトやスムージーを飲んでいる
・朝ご飯を抜いている

便秘ばかりを意識していると、体を冷やす食べ物を食べていることがあります。内臓が冷えて逆効果で便秘は改善されません。

スポンサーリンク

関連記事:グルコマンナンがこんにゃくダイエットに効果!おいしいレシピ紹介

体を温める食べ物を摂る

冷え性だからと体を気遣って、しょうがを持ち歩いている人さえいます。そこまで徹底して体の冷えを中から改善しようとしている人も多いと思います。

体を温めるショウガは効果が高く、特にこれから寒くなる季節には積極的に摂るようにしましょう。

体を温め、便秘を解消する食材
・ショウガ・香辛料・・しょうが、ねぎなど
・根菜類・・かぼちゃ、にんじん、ごぼう、たまねぎなど
・水溶性食物繊維・・きのこ類、海藻類、アボカド、こんにゃく、オクラ、やまいも、ごぼう、納豆など
・お茶・・紅茶、中国茶、ほうじ茶、ココアなど色が濃い飲み物
・黒砂糖、全粒粉パン、玄米
・乳酸菌が取れる食品

バランスの良い食生活プラス、水溶性食物繊維を多くとることで便秘は改善されていきます。

気温が10度下がると鍋料理の食材が売れるということです。体は無意識に温かい食べ物を摂ろうと思います。温かい食べ物は体が温まり、血流がよくなるので内臓も温まります。体が温まり、内臓も温まると自然とお通じもあるようになります。

関連記事:低体温に気をつけて!体温1度上がれば免疫力も代謝もアップダイエットするなら体温を上げてから

便秘と冷え性を改善するには

女性がもともと冷え性体質に加えて、環境や食生活も影響しています。

環境や食生活は自分で改善できることはやっていく

体の冷えや血流低下や新陳代謝の低下を改善すること

改善策
◎体が冷える食べ物は控える
◎体を冷やさない服装を心がける
◎規則正しい生活を送る
◎意識してトイレにいくことを習慣にする
◎適度の運動をする
◎ストレスをためない
◎お風呂で体をあたためる

研究結果でも出ている通り、女性の便秘に悩んでいる女性は冷え性が多いことがわかっています。

関連記事:自律神経とも関係する手足の冷えや末端冷え性の原因と解消法

冷え性は足元を温めると改善する

年齢と共に冷え症になる人もかなりいると思います。足湯や半身浴でも体が温まります。足元を温めることは心臓に温かい血液が戻り、血の巡りがよくなり、体全体が温まります

➡ 自宅で酵素入浴剤冷え性が解消パパイア酵素の力でポカポカ

➡ 足のむくみや冷え性改善に着圧・圧着ソックス選ぶポイントと履き方

腸内環境

冷え性の解消には、腸内環境を整えること、それによって便秘は解消されていきます。乳酸菌はもっとも腸内環境をよくする上で摂りやすい食品と言えます。朝ヨーグルトを食べる時は電子レンジで10~20秒ほど少し温めて食べること、冷蔵庫から取り出した冷たいヨーグルトを食べることはやめましょう。またお水は室温か白湯を飲むようにしましょう。

腸内環境のバランスは体のすべてに大切で悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことが便秘の解消にもつながり、また冷え性の解消にもつながります。

関連記事:善玉菌のエサとなるオリゴ糖の役割と簡単便秘解消法

まとめ

便秘が冷え性を起こしている?
冷え性が便秘を起こしている?

そしてもう一つ自律神経との関係があります。

便秘によって自律神経が乱れそこから冷え性が引き起こされます。便秘は百害あって一利なしと言われれる通り、便秘になりますと、毒素が多量に発生して、大腸から血液を介して体内に吸収され、その後、自律神経系に作用して、自律神経を乱します。自律神経が乱れると、体温調節がうまく働かず、低体温になり冷え性が現れます。

冷え性と便秘を解消すれば自律神経の乱れもなく健康的な日々を過ごせることになります。

慣れないことは少しずつ変えていき習慣にすることです。食生活も生活習慣も急激にしても長続きしません。少しずつ変えていくことが望ましいです。

関連記事:酵母ペプチドダイエット食べながら成功する効果はDNF-10の力が大きい!

便秘を解消すれば腸内環境のバランスがよくなり、免疫力がアップ、肌もきれいに、気持ちもすっきりになります。腸内環境を整えることと、冷え性対策は密接につながっています。

スポンサーリンク
2024